日誌秋の夕 Posted on 2016年9月13日 最近は福島も肌寒く、雨がしとしと降る日々が続いております。 晴れた日の夕暮れは、ひとつひとつの雲の形状が鮮明です。 小さな暇を見つけては、大きな空を見上げ、地球環境の変化に思いを馳せています。 関連する投稿量子の働きで自然界を考察する 2019年をつくる量子の世界 私達は物理授業で、物質の構造を学んでいます。 物質を微細化すると分子が表れ、さらに詳しく観ると原子の組み合わせから分子が造られており、原子は陽子と中性子、 […]【波動値調査 -長野編-1】長野県の高波動値山岳美を満喫する 長野県とは 長野市は、東京の西にある長野県の県庁所在地です。7世紀に建立された善光寺で知られています。善光寺のご本尊は一般非公開の「秘仏」で、それを模した前立本尊が7年に一度公開され […]環境調和カードがサポートしている自然界の洞察-3 前回の続きです。(前回の記事はこちらから) […]福島市、花見山へ行きました 西側の山腹から観た花見山の望遠です。花見山の特徴は広大な公園エリアが花の色彩美で染め上げられ、数時間の滞在時間が短く感じられる納得の開花空間です。 花の桃源郷として全国に名高い福島市内の […]春が来た 桜の便りに誘われて4月上旬は福島の花の名所に出かけました。 暖かな陽気の写真日和にカメラも山も笑う行楽になりました。 . 運動公園の散歩コース。満開の桜を見ながら歩きます。 […]