新緑、紅葉が美しい 霊山(福島県) は僕の好きな山です。
東日本大震災の直後は放射線値が高く登山者は激減しましたが、線量値も低下し元の賑わいを取り戻しています。紅葉シーズンも終わり、静かになった霊山に映える岩峰を写しました。
霊山は地質学的に観ると興味深い山です。
阿武隈山塊の北方に位置する霊山山塊は、火成岩の花崗岩が山の下層に分布し白い岩肌を見せています。その上に溶岩質の礫岩、凝灰岩、火山灰の赤土が滞積して浸食され奇岩、断崖が屹立する絶景をつくり出しています。
画像左側の岩峰は霊山屈指の高度差を誇る国司沢岩で、数年前まで登山コースが開かれていましたが、岩峰の頭頂が難しく非常に危険なので廃道になっています。
霊山連峰の中央部に紫明峰が位置しパワースポットになっています。
紫明峰の断崖から突出する天狗岩が最大波動値(+数百以上)になっています。

パワースポットの天狗岩。
関連する投稿
【波動値調査書 -京都編-1】洛東・東山エリアの波動値紹介
前回の続きです。(前回の記事はこちらから)
洛東・東山エリアの波動値紹介
東山(洛東)エリアは京都市街を北から南へ流れる鴨川の東側や、京都府と滋賀県 […]
春が来た
桜の便りに誘われて4月上旬は福島の花の名所に出かけました。
暖かな陽気の写真日和にカメラも山も笑う行楽になりました。
.
運動公園の散歩コース。満開の桜を見ながら歩きます。
[…]
福島県浜通りへ神社参拝 北風の冷たさが感じられる11月21日に浜通りの神社へ参拝しました。
東日本大震災から9年が経過し、東北中央道が整備されて福島から相馬市は短時間で往復できる様になりました。
21日の土曜 […]
【天体写真】浄土平の星空を堪能する 浄土平の星空を堪能する
僕の住居は福島市の西部地域で、標高300m前後の周囲は広大な果樹園地帯です。
吾妻連峰の東側山麓は気流が穏やかで大気の透明度が高く南から西にかけての星空は荒川上 […]
愛と調和を実現するために 人間を除く自然界の生命種は、あるがままの姿で生きていますから次元上昇に同調し、個体の波動値は高くなり調和を深めています。
自然界の変化を確認できた観察実例をあげますと、一つは植物の生育を […]