師走を歩く


2018年へ飛躍を期し家族で参拝した日のこと。

12月23日(土曜)の参拝日は晴天に恵まれ、今年は福島県二本松市にある隠津島神社へ家族繁栄の祈りを捧げるお参りをしてきました。

阿武隈山地の入り口にある川俣町には歴史の古い神社があり、その川俣町と二本松市にまたがる木幡山(661.1M) の中腹に鎮座する隠津島神社(木幡山弁天)は、立地する山そのものが神域であり、心地良い雰囲気と広大な境内が特徴になります。

山間の樹林は杉が主体で程良く管理されており、神社の参拝路には落葉の葉も散在することなくきれいに清掃されています。

私たちは参道上部の駐車場から急な石段を登り、途中の展望台にある木幡の大杉を写真に納め、古式の風格を誇る拝殿で来年の抱負を祈りました。

脈動する寒風が吹き抜ける美林中、凜とした雰囲気で屹立する三重の塔、そして和風建築の美を知り、今日の日は内容も濃く、充実の参拝日になりました。

 

 

 


隠津島神社本殿前。微細な龍の彫刻と風にたなびく紙垂。

 


天候に恵まれた参拝日和。苔生す柱に古の時間。

 


山林に建つ隠津島神社三重塔。お見事。

 

 


関連する投稿

  • 【波動値調査 -北海道編-3】北海道の道東の波動値を紹介します【波動値調査 -北海道編-3】北海道の道東の波動値を紹介します   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   北海道の道東の波動値を紹介します 道東の湿原から学ぶ、ビクトル・シャウベルガー(1885〜1958)理論 […]
  • 春が来た春が来た 桜の便りに誘われて4月上旬は福島の花の名所に出かけました。 暖かな陽気の写真日和にカメラも山も笑う行楽になりました。 . 運動公園の散歩コース。満開の桜を見ながら歩きます。 […]
  • 次元上昇機について伝えたいこと次元上昇機について伝えたいこと はじめに   今日まで自然生活館ではさまざまな製品を取り扱い、皆様に販売して参りました。 その中のひとつ、自然生活館の看板製品とも言えるのが次元上昇機です。 日々変化し移ろいゆく時 […]
  • 波動値測定と表示数値を読み解く意義について波動値測定と表示数値を読み解く意義について 波動値測定と表示数値を読み解く意義について 波動値を測定する数種類の機器が各社から販売されています。測定精度が高く信頼されている機種は研究、開発業務等に関わる分野で使われており、購入価格 […]
  • 【波動値調査 -青森編-3】青森県の波動調査から解った縄文波動の豊かさ【波動値調査 -青森編-3】青森県の波動調査から解った縄文波動の豊かさ   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   青森県の波動調査から解った縄文波動の豊かさ 縄文時代後期に実在の人物達が国を治める経過を宇宙、自然科学を織り交 […]