【福島の名所】春の息吹をたずねて


福島の春の名所

春の息吹をたずねて

コロナの感染拡大が続き県知事、福島市長から県民へ自粛の要請が出ています。

私たち家族も自主対策の免疫力向上に努めています。

最も大事な予防は自粛によるストレスを心身に蓄積しない事ですから、密にならない散策日をつくり一日を楽しんでいます。 

 

3月27日(土曜日)福島市 小鳥の森

福島の春の名所

福島市の小鳥の森公園で咲く、カタクリの群生を鑑賞しました。

沢筋で日陰が主体ですが、日当たりの良い傾斜地にカタクリの小群落がありスナップしました。

 

4月3日(土曜日)福島市 花見山

福島の春の名所

去年はコロナで花見山の桜鑑賞は中止になりました。

今年は再開されましたが、小規模の花見山公開で人々は密が避けられ、ゆったり時間の桜満喫でした。

色彩豊かな花桃と菜の花畑の高コントラスト写真は、花見山に相応しい風景です。

 

4月10日(土曜日)磐梯町

福島の春の名所

土湯峠付近の雪も消えて、国道115号線を通る会津方面行きは安心走行ができるので磐梯町に行きました。

磐梯町の道の駅は磐越西線の電車が近くを走るので、鉄道ファンの「撮鉄」に人気の場所です。

磐梯山を観ながらスイーツ味覚を楽しむリゾート電車、フルーティア号を撮った写真です。

 

4月24日(土曜日)猪苗代町 観音寺川の桜並木

福島の春の名所

今年最後の桜鑑賞は猪苗代湖の近くにある、観音寺川の桜並木です。

この場所の桜は波動値が高く、清流と桜巨木の花模様が鮮やかです。

標高500m以上の高地に咲く桜は冷涼な大気に包まれ、残雪の磐梯山が身近に見えて山と桜の優れた景勝地です。

 

 

環境調和カードのご案内
 
 
 
環境調和カードなど
自然生活館の商品は
こちらから

詳細をみる

 

 

 


関連する投稿

  • コロナ以降の文明転換コロナ以降の文明転換 東京では第二波と予兆されるコロナ感染が増えてきました。 海外のブラジル、中東のイラン、米国では感染の勢いが盛り返して収束の見通しが立ちません。 この様な状況で既存の経済システムに依存し […]
  • 【新年の報告】福島県地域を訪ねて【新年の報告】福島県地域を訪ねて ごあいさつ 皆さま新年おめでとうございます。 令和2年になり次元上昇の終了で自然界の仕組みを維持する波動値は、一元性を体現するシンプルで精妙な高波動値に推移しています。この様な状況を皆 […]
  • 次元上昇(アセンション)をアシストする施設の紹介次元上昇(アセンション)をアシストする施設の紹介 太陽系の地球で学びを深め次元上昇を実感する私達は、自分の本質生命体(魂)が他の星系で誕生し惑星地球に転生してきたことを各個人が、アセンション時代で表れている三つの潮流に鋭敏反応すること […]
  • 新サイト開設1周年新サイト開設1周年 いつも自然生活館をご利用していただきありがとうございます。 2017年3月12日で自然生活館のサイトがリニューアルされてから一年が経ちました。 旧サイト時代は元より、このブログもた […]
  • 【波動値調査書 -京都編-2】洛中(上条区・南区)エリアの波動値紹介【波動値調査書 -京都編-2】洛中(上条区・南区)エリアの波動値紹介   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   洛中エリア(上条区・南区)の波動値紹介 洛中は南が京都駅周辺で、北は平安時代から江戸時代まで天皇の住まい […]