福島県浜通りへ神社参拝


北風の冷たさが感じられる11月21日に浜通りの神社へ参拝しました。

東日本大震災から9年が経過し、東北中央道が整備されて福島から相馬市は短時間で往復できる様になりました。

21日の土曜日は三連休の初日で、季節風の吹き出しで小雪がチラつく福島市内を出ると浜通り方面は冬晴れの快晴になりました。

最初に参拝した相馬中村神社は、相馬地方の総鎮守として中村城郭内の西にある小高い丘に建っています。

相馬野馬追の出陣式はここで行われています。

 

急傾斜の石段を登ると拝殿です。

この場所は波動値が高く+4000になっていました。

 

皇大神宮遥拝所の場所は波動値が+5000になっており、ホツマツタヱの神々が見守っている様に感じられました。

 

相馬市の八幡地域にあり、相馬中村藩主に守護された涼ヶ岡八幡神社の拝殿です。+2200の波動値でした。

神社のパワーで浜通りの復興を願い帰路につきました。

 

環境調和カードのご案内
 
 
 
環境調和カードなど
自然生活館の商品は
こちらから

詳細をみる

 

 

 


関連する投稿

  • 【天体写真でアインシュタインの「一般相対性理論」を考察する-4】シリウスとアンマ(Amma)の物語【天体写真でアインシュタインの「一般相対性理論」を考察する-4】シリウスとアンマ(Amma)の物語   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   シリウスとアンマ(Amma)の物語(続き) アンマの創造は次の段階に入り自らの卵形渦流の底(コズミック・ […]
  • 岩沼市の竹駒神社へ参拝しました岩沼市の竹駒神社へ参拝しました 随身門   岩沼市の竹駒神社へ参拝しました 12月28日(土)に宮城県岩沼市にあるパワースポット地、竹駒神社へ家族で参拝しました。岩沼市は金蛇水神社へ行く時に訪れており、岩 […]
  • 初夏を巡る初夏を巡る 6月は例年ならば梅雨で出歩くことが少ない季節ですが、今年は毎週お天気が安定していたので福島県の名所に散策に行くことができました。その時の写真をご紹介しようと思います。 . 木漏れ日 […]
  • 春が来た春が来た 桜の便りに誘われて4月上旬は福島の花の名所に出かけました。 暖かな陽気の写真日和にカメラも山も笑う行楽になりました。 . 運動公園の散歩コース。満開の桜を見ながら歩きます。 […]
  • 沖縄の先史から縄文日本の本質を探る-2沖縄の先史から縄文日本の本質を探る-2   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   第4世界にはびこる欲の奢りは、借金奴隷制度で住民を支配する、詐欺による金融システムの支配権維持や地球環境破壊 […]