最近は朝晩の寒暖差も大きくなり、いよいよ本格的な秋冬の気配が我が家にも訪れました。自然生活館の仕事の傍ら、家の修復や畑作業など、やることが山積みの毎日です。
今夏の長雨にも負けず畑の苗の成長は著しく、毎回何かしらの野菜や果物を収穫しています。
写真は今月作り置きした保存食。左の収穫したきゅうりの南蛮漬けと、真中は畑で栽培している山葡萄のジャム、右は近所の方にいただきこしらえたネクタリンのジャムです。
南蛮漬けはご飯のおともに、ジャムはヨーグルトやパンに添えいただいています。自家製の畑で採れた食物でお腹を満たし、今日もがんばる自然生活館です。
関連する投稿
塩竈神社へ
先日、宮城県の塩竈神社で参拝をしてきました。
東北のパワースポットの神社には、福島県の伊佐須美神社、青森県の岩木山神社、そして宮城県の塩竃神社があります。東北の総鎮守 […]
【新・地球史6】デスクロージャー(情報公開)開始に取り組む宇宙人、覚醒者の動き
前回の続きです。(前回の記事はこちらから)
6. […]
なせば成る
2018年9月15日(金)は晴天、山形県米沢市の上杉神社に参拝しました。
神社訪問の目的は二点ありました。
平成29年11月4日に開通した米沢~福島市~東北自動車道を繋ぐ東北中央 […]
進化するナノ電源器
天の川銀河の中心部にあるセントラル・サンから高周波のエネルギー放射極大が進み、太陽系に降り注ぐ光パワーで次元上昇の最終局面が近づいています。その状況に対応できるナノ電源器の機能性を高め […]
お知らせ
いつも自然生活館をご利用いただきありがとうございます。
この度、以前ブログでご紹介した、次元上昇機の特別モデルを公式に販売することになりました。価格や配置するスペースの省 […]