最近は朝晩の寒暖差も大きくなり、いよいよ本格的な秋冬の気配が我が家にも訪れました。自然生活館の仕事の傍ら、家の修復や畑作業など、やることが山積みの毎日です。
今夏の長雨にも負けず畑の苗の成長は著しく、毎回何かしらの野菜や果物を収穫しています。
写真は今月作り置きした保存食。左の収穫したきゅうりの南蛮漬けと、真中は畑で栽培している山葡萄のジャム、右は近所の方にいただきこしらえたネクタリンのジャムです。
南蛮漬けはご飯のおともに、ジャムはヨーグルトやパンに添えいただいています。自家製の畑で採れた食物でお腹を満たし、今日もがんばる自然生活館です。
関連する投稿
5月の庭 柵に絡みついたアケビの花。
お手製のレンガの花壇。
近くで見てみると…。 5月も中旬を過ぎ、自宅の庭の植物が […]
光を見つめて
2016年の時間も終わりに近づきました。
地球や宇宙文明は次元上昇によって大再編時代に入っていきます。
今の宇宙は12回目の生まれ代わりですが、人間は初回の宇宙創造時に […]
新・次元上昇機のチューンアップによせて-3
前回の続きです。(前回の記事はこちらから) […]
【魂の救済-3】日本国旗の真理
前回の続きです。(前回の記事はこちらから)
日本国旗の真理
白地に赤い円が描かれた日本の国旗は、太陽と月光を象徴し陰陽のバランスを表現しています。
[…]
2016年版・海洋地図にある地形の地殻歪みエネルギーの一覧 2016年は太陽系がある天の川銀河を含む局部銀河群の再編成が活発になっています。その影響で太陽系へ銀河のバルジからエネルギーの照射から強化され、太陽エネルギーは増大しています。地球は強く影 […]