秋の食支度


最近は朝晩の寒暖差も大きくなり、いよいよ本格的な秋冬の気配が我が家にも訪れました。自然生活館の仕事の傍ら、家の修復や畑作業など、やることが山積みの毎日です。

今夏の長雨にも負けず畑の苗の成長は著しく、毎回何かしらの野菜や果物を収穫しています。

写真は今月作り置きした保存食。左の収穫したきゅうりの南蛮漬けと、真中は畑で栽培している山葡萄のジャム、右は近所の方にいただきこしらえたネクタリンのジャムです。

南蛮漬けはご飯のおともに、ジャムはヨーグルトやパンに添えいただいています。自家製の畑で採れた食物でお腹を満たし、今日もがんばる自然生活館です。

 

 

 


関連する投稿

  • 【魂の救済-1】私達の未来をみる旅へ出発しましょう【魂の救済-1】私達の未来をみる旅へ出発しましょう 私達の未来をみる旅へ出発しましょう 私達の今世を包み込む社会の実相は不調和を蔓延させる強欲を、愛と調和の宇宙原理が強い浸透力で覆いつくし、進化する地球の道筋が覚醒者に勇気を与えています。 […]
  • ニューサイトオープンのお知らせと製品情報ニューサイトオープンのお知らせと製品情報 現在、アナログ電源器と次元上昇機がそれぞれ1台ずつ即納可能です。 先着順になりますので、購入を希望される方はご連絡くださいませ。 (お申し込みはストアページよりお進みください) また […]
  • 再び五能線へ再び五能線へ つい先日、北の青森を鉄道の旅で満喫しました。 日程は10月12日から13日の家族旅行。 私たちは鉄道ファンの気持ちで青森へ出発します。 (五能線の旅は今回で2回目。前回の旅はこち […]
  • 最近の自然生活館最近の自然生活館   こんにちは。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 春の訪れとともに自然生活館も元気にウォームアップを始めております。 写真のアナログ電源器は先日納品させていただいた出来立て […]
  • 初夏を巡る初夏を巡る 6月は例年ならば梅雨で出歩くことが少ない季節ですが、今年は毎週お天気が安定していたので福島県の名所に散策に行くことができました。その時の写真をご紹介しようと思います。 . 木漏れ日 […]