天体写真から宇宙の情報を収集するため夜空の星を撮影していますが、既存のデジタル一眼レフカメラでは 宇宙の色彩光で最も多いHα帯域(赤色領域)が階調豊かに写りません。
そこでカメララボが販売するHαが良く写る改造済みの中古カメラを取得しました。
このカメラで撮影した星空は赤みを帯びた諧調で映り込みます。
赤い色彩光は宇宙で最も多い水素が発する光で、宇宙空間にある酸素と結合して水の分子が大量に造られています。
水分子雲が多く分布している星座の座標は、北天の北極星を取り囲むおおくま座でここには次元上昇をもたらしたセントラルサンの座標があります。
地島学説を補強する宇宙空間の水分子雲の存在は、赤血球から白血球、リンパ球が生じ血液から細胞が生まれる過程に、水という情報物質媒体が必須の条件で存在しています。
宇宙の創造から万物が創られる源は、分子雲から生まれる水であり、天体写真はその事を示唆しています。
2020.2.26
自然生活館の掲示板より
関連する記事はこちらから
環境調和カードなど
自然生活館の商品は
こちらから
詳細をみる
関連する投稿
新・次元上昇機のチューンアップによせて-1
[…]
次元上昇機について伝えたいこと はじめに
今日まで自然生活館ではさまざまな製品を取り扱い、皆様に販売して参りました。
その中のひとつ、自然生活館の看板製品とも言えるのが次元上昇機です。
日々変化し移ろいゆく時 […]
チューンアップ続々 いつも自然生活館をご利用いただきありがとうございます。
当館では皆さまに製品のご注文をいただき、いつも感謝の気持ちを持って製作に励んでおります。また、納品をお待たせしているお客様に恥じな […]
【波動値調査 -長野編-2】長野県《南部》の波動値紹介
前回の続きです。(前回の記事はこちらから)
分杭峠の気場は銀河系の宇宙エネルギーを体感する場所です
長野県南部の伊那市にある著名なゼロ磁場、分杭峠で […]
はじまりの朝
いつも自然生活館をご利用くださる皆さま、あけましておめでとうございます。
昨年度は、当館をご愛顧いただきお礼申し上げます。
2019年は、これまでの自然生活館を見直し、新たな門出に […]