中国、四国、九州、西南諸島、琉球諸島の地殻歪みエネルギー分布図

2016年に入り東南海地震の発生確率が上がっています。

各地域の地殻歪みエネルギー蓄積状況を調査するため、波動値の測定を2016/06/22に行いました。波動値が−100以上の地域は早急に地震対策の充実が必要になっています。

「備えあれば憂いなし」のように日頃から緊急時行動の確認や連絡体制のチェックを家族全員で確認することが重要になってきています。

 

 

 

(下図はクリックすると大きくなります)

 


関連する投稿

  • 初夏を巡る初夏を巡る 6月は例年ならば梅雨で出歩くことが少ない季節ですが、今年は毎週お天気が安定していたので福島県の名所に散策に行くことができました。その時の写真をご紹介しようと思います。 . 木漏れ日 […]
  • ブラックホールの深遠な役割-2【セントラルサンエネルギーの実用化】ブラックホールの深遠な役割-2【セントラルサンエネルギーの実用化】   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   セントラルサンエネルギーの実用化 未来からと言う情報の追認で「デニソフ理論」から導かれる光速超えの領域で […]
  • 【波動値調査 -青森編-3】青森県の波動調査から解った縄文波動の豊かさ【波動値調査 -青森編-3】青森県の波動調査から解った縄文波動の豊かさ   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   青森県の波動調査から解った縄文波動の豊かさ 縄文時代後期に実在の人物達が国を治める経過を宇宙、自然科学を織り交 […]
  • 寒中見舞い申し上げます寒中見舞い申し上げます いつも自然生活館をご高覧くださりありがとうございます。 当館では変わらず製品のご注文やチューンアップを承っておりますが日々の生活と共に制作しているため納期にとても時間がかかる場合がござい […]
  • 新年のご挨拶新年のご挨拶 みなさま新年おめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます 私たち家族が居住する福島市は冬を迎え、コロナクラスター感染が続発して全市に緊急事態警報が出されています。 この影響で […]