中国、四国、九州、西南諸島、琉球諸島の地殻歪みエネルギー分布図

2016年に入り東南海地震の発生確率が上がっています。

各地域の地殻歪みエネルギー蓄積状況を調査するため、波動値の測定を2016/06/22に行いました。波動値が−100以上の地域は早急に地震対策の充実が必要になっています。

「備えあれば憂いなし」のように日頃から緊急時行動の確認や連絡体制のチェックを家族全員で確認することが重要になってきています。

 

 

 

(下図はクリックすると大きくなります)

 


関連する投稿

  • 【ビギナー向け】Wordpressでブログをはじめるには?【ビギナー向け】Wordpressでブログをはじめるには? こんにちは。いつも自然生活館のHPを利用いただき誠にありがとうございます。今日は今後ブログをやってみたいという方へ、当サイト運営をしているソフトウェア、Wordpressの簡単な説明とはじ […]
  • 【新年の報告】福島県地域を訪ねて【新年の報告】福島県地域を訪ねて ごあいさつ 皆さま新年おめでとうございます。 令和2年になり次元上昇の終了で自然界の仕組みを維持する波動値は、一元性を体現するシンプルで精妙な高波動値に推移しています。この様な状況を皆 […]
  • 初夏を巡る初夏を巡る 6月は例年ならば梅雨で出歩くことが少ない季節ですが、今年は毎週お天気が安定していたので福島県の名所に散策に行くことができました。その時の写真をご紹介しようと思います。 . 木漏れ日 […]
  • お知らせお知らせ   いつも自然生活館をご利用いただきありがとうございます。 この度、以前ブログでご紹介した、次元上昇機の特別モデルを公式に販売することになりました。価格や配置するスペースの省 […]
  • ブラックホールの深遠な役割-1ブラックホールの深遠な役割-1 ブラックホールの深遠な役割 いて座Aスターという、いて座Aに存在するコンパクトで強力な電波源の探査は波長1㎜前後の帯域で観測できる電波望遠鏡を用いて行われ、いて座Aスターという天の川銀河 […]