天体写真からよみとるHαの光


アンタレス

天体写真から宇宙の情報を収集するため夜空の星を撮影していますが、既存のデジタル一眼レフカメラでは 宇宙の色彩光で最も多いHα帯域(赤色領域)が階調豊かに写りません。

そこでカメララボが販売するHαが良く写る改造済みの中古カメラを取得しました。

このカメラで撮影した星空は赤みを帯びた諧調で映り込みます。

赤い色彩光は宇宙で最も多い水素が発する光で、宇宙空間にある酸素と結合して水の分子が大量に造られています。

水分子雲が多く分布している星座の座標は、北天の北極星を取り囲むおおくま座でここには次元上昇をもたらしたセントラルサンの座標があります。

地島学説を補強する宇宙空間の水分子雲の存在は、赤血球から白血球、リンパ球が生じ血液から細胞が生まれる過程に、水という情報物質媒体が必須の条件で存在しています。

宇宙の創造から万物が創られる源は、分子雲から生まれる水であり、天体写真はその事を示唆しています。

 

2020.2.26
自然生活館の掲示板より

 

関連する記事はこちらから

 

環境調和カードのご案内
 
 
 
環境調和カードなど
自然生活館の商品は
こちらから

詳細をみる

 

 

 


関連する投稿

  • 【波動値調査 -青森編-2】青森県の波動値紹介【波動値調査 -青森編-2】青森県の波動値紹介   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   青森県の波動値紹介 自然生活館では2012年に初めて訪れた白神山地および五能線沿線の波動値を測定し論 […]
  • 量子の働きで自然界を考察する量子の働きで自然界を考察する 2019年をつくる量子の世界 私達は物理授業で、物質の構造を学んでいます。 物質を微細化すると分子が表れ、さらに詳しく観ると原子の組み合わせから分子が造られており、原子は陽子と中性子、 […]
  • 塩竈神社へ塩竈神社へ   先日、宮城県の塩竈神社で参拝をしてきました。 東北のパワースポットの神社には、福島県の伊佐須美神社、青森県の岩木山神社、そして宮城県の塩竃神社があります。東北の総鎮守 […]
  • 中国、四国、九州、西南諸島、琉球諸島の地殻歪みエネルギー分布図中国、四国、九州、西南諸島、琉球諸島の地殻歪みエネルギー分布図 2016年に入り東南海地震の発生確率が上がっています。 各地域の地殻歪みエネルギー蓄積状況を調査するため、波動値の測定を2016/06/22に行いました。波動値が−100以上の地域は早急 […]
  • 【波動値調査 -長野編-2】長野県《南部》の波動値紹介【波動値調査 -長野編-2】長野県《南部》の波動値紹介   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   分杭峠の気場は銀河系の宇宙エネルギーを体感する場所です 長野県南部の伊那市にある著名なゼロ磁場、分杭峠で […]