天体写真から宇宙の情報を収集するため夜空の星を撮影していますが、既存のデジタル一眼レフカメラでは 宇宙の色彩光で最も多いHα帯域(赤色領域)が階調豊かに写りません。
そこでカメララボが販売するHαが良く写る改造済みの中古カメラを取得しました。
このカメラで撮影した星空は赤みを帯びた諧調で映り込みます。
赤い色彩光は宇宙で最も多い水素が発する光で、宇宙空間にある酸素と結合して水の分子が大量に造られています。
水分子雲が多く分布している星座の座標は、北天の北極星を取り囲むおおくま座でここには次元上昇をもたらしたセントラルサンの座標があります。
地島学説を補強する宇宙空間の水分子雲の存在は、赤血球から白血球、リンパ球が生じ血液から細胞が生まれる過程に、水という情報物質媒体が必須の条件で存在しています。
宇宙の創造から万物が創られる源は、分子雲から生まれる水であり、天体写真はその事を示唆しています。
2020.2.26
自然生活館の掲示板より
関連する記事はこちらから
環境調和カードなど
自然生活館の商品は
こちらから
詳細をみる
関連する投稿
福島県浜通りへ神社参拝 北風の冷たさが感じられる11月21日に浜通りの神社へ参拝しました。
東日本大震災から9年が経過し、東北中央道が整備されて福島から相馬市は短時間で往復できる様になりました。
21日の土曜 […]
【新年の報告】福島県地域を訪ねて ごあいさつ
皆さま新年おめでとうございます。
令和2年になり次元上昇の終了で自然界の仕組みを維持する波動値は、一元性を体現するシンプルで精妙な高波動値に推移しています。この様な状況を皆 […]
【魂の救済-3】日本国旗の真理
前回の続きです。(前回の記事はこちらから)
日本国旗の真理
白地に赤い円が描かれた日本の国旗は、太陽と月光を象徴し陰陽のバランスを表現しています。
[…]
なせば成る
2018年9月15日(金)は晴天、山形県米沢市の上杉神社に参拝しました。
神社訪問の目的は二点ありました。
平成29年11月4日に開通した米沢~福島市~東北自動車道を繋ぐ東北中央 […]
【波動値調査書 -京都編-5(完)】洛南(伏見区・山科区・宇治市)エリアの波動値紹介
前回の続きです。(前回の記事はこちらから)
洛南(伏見区・山科区・宇治市)エリアの波動値紹介
京都盆地は東西、北方面が山に囲まれ南側が長岡京、宇治市 […]