【福島の名所】春の息吹をたずねて


福島の春の名所

春の息吹をたずねて

コロナの感染拡大が続き県知事、福島市長から県民へ自粛の要請が出ています。

私たち家族も自主対策の免疫力向上に努めています。

最も大事な予防は自粛によるストレスを心身に蓄積しない事ですから、密にならない散策日をつくり一日を楽しんでいます。 

 

3月27日(土曜日)福島市 小鳥の森

福島の春の名所

福島市の小鳥の森公園で咲く、カタクリの群生を鑑賞しました。

沢筋で日陰が主体ですが、日当たりの良い傾斜地にカタクリの小群落がありスナップしました。

 

4月3日(土曜日)福島市 花見山

福島の春の名所

去年はコロナで花見山の桜鑑賞は中止になりました。

今年は再開されましたが、小規模の花見山公開で人々は密が避けられ、ゆったり時間の桜満喫でした。

色彩豊かな花桃と菜の花畑の高コントラスト写真は、花見山に相応しい風景です。

 

4月10日(土曜日)磐梯町

福島の春の名所

土湯峠付近の雪も消えて、国道115号線を通る会津方面行きは安心走行ができるので磐梯町に行きました。

磐梯町の道の駅は磐越西線の電車が近くを走るので、鉄道ファンの「撮鉄」に人気の場所です。

磐梯山を観ながらスイーツ味覚を楽しむリゾート電車、フルーティア号を撮った写真です。

 

4月24日(土曜日)猪苗代町 観音寺川の桜並木

福島の春の名所

今年最後の桜鑑賞は猪苗代湖の近くにある、観音寺川の桜並木です。

この場所の桜は波動値が高く、清流と桜巨木の花模様が鮮やかです。

標高500m以上の高地に咲く桜は冷涼な大気に包まれ、残雪の磐梯山が身近に見えて山と桜の優れた景勝地です。

 

 

環境調和カードのご案内
 
 
 
環境調和カードなど
自然生活館の商品は
こちらから

詳細をみる

 

 

 


関連する投稿

  • 【魂の救済-3】日本国旗の真理【魂の救済-3】日本国旗の真理   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   日本国旗の真理 白地に赤い円が描かれた日本の国旗は、太陽と月光を象徴し陰陽のバランスを表現しています。 […]
  • 次元上昇が終わった地球へ宇宙からの訪問者が増えています次元上昇が終わった地球へ宇宙からの訪問者が増えています 天界の改革に連動して地球へ宇宙人の訪問者が増えています。 増加を造り出す原因は、地球文明が五千年以上続くネガティブ汚染から脱出して光の星へ生まれ変わるターニングポイントなので、ネガティブ […]
  • 秋の夕秋の夕 最近は福島も肌寒く、雨がしとしと降る日々が続いております。 晴れた日の夕暮れは、ひとつひとつの雲の形状が鮮明です。 小さな暇を見つけては、大きな空を見上げ、地球環境の変化に思いを馳 […]
  • 次元上昇機(特別モデル)2021年版の開発について-2次元上昇機(特別モデル)2021年版の開発について-2     前回の続きです。(前回の記事はこちらから)     次元上昇機(特別モデル)の詳細 […]
  • 飯館村の道の駅と、これからのこと飯館村の道の駅と、これからのこと 道の駅敷地内にあるモニタリングポスト、線量値を逐一チェックできます。   先日、福島県の飯館村に新しくオープンした道の駅を訪れました。 未来的なガラス張り外観と、モ […]