自然生活館の電源器、どれを選べばいい?


アナログ電源器キューブ アナログ電源器 ナノ電源器

電源器を知り、検討する

こんにちは。自然生活館をいつもご利用いただきありがとうございます。今回は長年に渡り販売を続けてきた当館のレガシーである電源器製品の紹介をしたいと思います。

自然生活館の電源器は現在3種類の取り扱いがあります。物理的な大きさ、エネルギー量、繋げる家電のサイズに適した電源器の選択など必須項目がいくつかありますので、電源器の購入を検討されている方に参考にしていただければ幸いです。

 

電源器ってどんなはたらきをするの?

電源器は生体電気に含まれる情報を電気機器へ連続的に安定供給させる電源器製品です。電源器の使用者は目的の次元帯域を選択し、広い次元の幅で活用が可能になっており、その結果を次元上昇に対応できる自己研鑽法を使用者に気付きで促します。

ここでのポイントは電源器は魔法の道具ではないということです。機器を積極的に使いこなす時、使用者にも意欲的が行動を求められます。日常を豊かにするためにはひらめきや身体の声に素直に耳を傾ける必要があるからです。電源器はあくまで道筋であり、経験や実現はすべて使用者に委ねられるのです。

 


 
 

3つの電源器の違いと選ぶ基準

下記の項目で電源器の特徴の具体例を上げています。波動値量、電源器と共有するおすすめの家電や、次元上昇機との相性など細かな項目があります。さまざまな用途に合った製品がありますので、電源器と使いたい家電製品を頭に思い浮かべながら検討すると選びやすいかと思います。

 

アナログ電源器 キューブ

アナログ電源器 キューブ
18 cm × 18 cm × 18 cm( コンセント 1個 )
¥ 50,000 (税込)

波動値 小

こんな方におすすめ
自然生活館の電源器の入門編。初めて使う人やお試しで運用したい人向け。最もリーズナブルな価格とコンパクトな性能で場所を選ばない製品です。

次元上昇機との相性 △
次元上昇機を扱うにはパワーが心もとないかも…。

おすすめ家電
スマホ充電、照明器具、PC周り

詳しくはこちら

 

 

アナログ電源器

アナログ電源器
20 cm × 30 cm × 24 cm ( コンセント 2個 )
¥ 65,000 (税込)

波動値 中

こんな方におすすめ
キューブを卒業し、進化した電源器の良さを楽しみたい人向けの製品です。コンセント部もふたつに増え、よりパワーがあります。自然生活館の製品をはじめるのはまずアナログ電源器から。というほどにオーソドックスでありながら万能な機器です。

次元上昇機との相性
次元上昇機のはたらきをカジュアルに発揮できます。この場合アナログ電源器は次元上昇機専用の電源器になります。

おすすめ家電
PC周り、暖房器具

詳しくはこちら

 

 

ナノ電源器

ナノ電源器
30 cm × 45 cm × 25 cm( コンセント 3個 )
¥ 213,000 (税込)

波動値 大

こんな方におすすめ
アナログ電源器を卒業した人、パワフルな電源器を極めたい玄人や、物理的に接続器具の量を増やしたい人向け。

次元上昇機の相性 ◎
次元上昇機のはたらきを最大限に発揮できます。同時に他の家電との両用も容易。

おすすめ家電
冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、洗濯機

詳しくはこちら

 

チューンアップのご案内
 
 
自然生活館では引き続き
チューンアップのご依頼を
受付しております

詳しくはこちら

 

 

 


関連する投稿

  • 自然生活館より新年のご挨拶自然生活館より新年のご挨拶 自宅の庭より撮影した(上)アンドロメダ大星雲と(下)プレアディス星団   皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は自然生活館をご愛顧いただきお礼申し上げます。 […]
  • 波動塾について波動塾について 第3回波動塾が開催されました。 4月16日(土曜日)に天栄村、天空のハーモニーで波動塾が行われました。 前日の強風も収まり、開催日の今日は暖かい早春の好天になりました。 天空のハーモ […]
  • 【波動値調査書 -京都編-2】洛中(上条区・南区)エリアの波動値紹介【波動値調査書 -京都編-2】洛中(上条区・南区)エリアの波動値紹介   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   洛中エリア(上条区・南区)の波動値紹介 洛中は南が京都駅周辺で、北は平安時代から江戸時代まで天皇の住まい […]
  • 【波動値調査 -長野編-3】長野県《中部》の波動値紹介【波動値調査 -長野編-3】長野県《中部》の波動値紹介 ごあいさつ 今回の豪雨災害において、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。   一度は登ってみたい穂高岳 前回の続きです。(前回の記事はこちらから) &nb […]
  • 【魂の救済-9】宇宙論から考察する次元【魂の救済-9】宇宙論から考察する次元   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   宇宙論から考察する次元 太陽と公転軌道を描いて回る惑星は、恒星意識と星意識を創り出した天津、国津意識が宇 […]