【天体写真】浄土平の星空を堪能する


浄土平の星空を堪能する

浄土平の星空を堪能する

僕の住居は福島市の西部地域で、標高300m前後の周囲は広大な果樹園地帯です。

吾妻連峰の東側山麓は気流が穏やかで大気の透明度が高く南から西にかけての星空は荒川上流の高山、吾妻小富士の高峰が連なって照明灯の光害がほとんど無いため、福島市西部や磐梯吾妻スカイラインの浄土平は天体撮影の必要条件に恵まれています。

ブログで自宅の庭から撮影した天体写真を投稿していますが今回はタムロン85mmレンズを入手したので、6月9日(水)の晴天日にレンズの実力が確かめられる浄土平での天体撮影に出かけました。

浄土平の星空観察は夏休みの期間がピークになり、天文台で大型望遠鏡による惑星観察のイベントが開かれるので、22時頃には家族連れのお客さんで賑わいます。

今回は6月の星夜なので天体観測者は少なく、風が少々強い程度で撮影条件には恵まれた夜でした。

タムロン85mmの実力は高く、ピント調整は容易でレンズ収差が少なく出てくる絵の鮮やか発色に満足しています。

 

浄土平の星空を堪能する
福島県 福島市 浄土平の一切経山

 

 

天体写真

① おおくま座の二重星(ミザール)とM 51(系外渦巻星雲)を写しています

浄土平の星空を堪能する

高校生の頃はミザールを目視で二重星の識別できましたが、加齢が進み今は写真からの確認になりました。

おおくま座は系外星雲が多くあり、口径20㎝程度の明るい写真鏡で詳細な姿を撮影できます。

 

② 夏の星座を代表する、さそり座の一等星(アンタレス)は赤色巨星で良く目立ちます

浄土平の星空を堪能する

この付近の座標は天の川の中でも色彩豊かな領域でレンズの発色性能を確認できる場所になっています。

タムロン85mmが映し出した絵は美しい発色で、ポートレート専用レンズとして定番になっています。

 

③ いて座にある天の川中心部をとらえた写真です

浄土平の星空を堪能する

大きな干潟星雲や三裂星雲固有の名を持つ二つの星雲が映り込み、HKIR改造カメラの特性が活かされた画像になっています。

 

 

【撮影のスペック】

カメラの撮影条件(3枚の写真)
HKIR改造カメラ キャノン Eos Kiss X7
タムロンF1.8 85mmレンズ  絞りF2.8 光害カットフィルター装着
ISO1600 露出105秒 8枚撮影  スカイメモR 自動追尾
フォトショップCC2020 ライトルーム2020で画像編集

 

 

チューンアップのご案内
 
 
自然生活館では引き続き
チューンアップのご依頼を
受付しております。

詳しくはこちら

 

 

 


関連する投稿

  • なせば成るなせば成る  2018年9月15日(金)は晴天、山形県米沢市の上杉神社に参拝しました。 神社訪問の目的は二点ありました。 平成29年11月4日に開通した米沢~福島市~東北自動車道を繋ぐ東北中央 […]
  • 創造の原理から観る日本誕生-1創造の原理から観る日本誕生-1 創造の原理から観る日本誕生 創造原理の根源は超銀河団の運動エネルギーが循環系になり、角速度180度の渦流が生じて宇宙生命の最終進化を確認する右回転エネルギー集積が生じました。 この渦流 […]
  • 自然生活館の製品たち、オリジナル波動グッズの紹介・カードや精密機器製品自然生活館の製品たち、オリジナル波動グッズの紹介・カードや精密機器製品 心の平穏を求めて 自然生活館ではさまざまな波動グッズの販売をしております。 本格的な電源機器から携帯できるエネルギーカードまで取りそろえており、それらの製品は日々の研究とブラッシュアッ […]
  • 【随時更新中】波動値調査・全国一覧表【随時更新中】波動値調査・全国一覧表 このページでは自然生活館が調査した全国の波動値一覧を掲載しています。 今後も更新していく予定です。どうぞ参考にお楽しみください。 . […]
  • 盛況のバラ園盛況のバラ園   お天気に恵まれた日にバラ園に散策しに行きました。 毎年訪れる場所ですが、今年はTVで特集さてた影響でしょうか、大変盛況な行楽でした。 マスクをして遮ることない日差しの下 […]