トップページの画像「回転球体素粒子振動波」

自然生活館のトップページの画像について説明します。

画像は波動世界の根源になる「回転球体素粒子振動波」図形です。
回転球体素粒子が28回の楕円螺旋回転運動を行って、公転軌道を描いています。
自転と公転、それはアナログ世界の第一歩になる複合課程の始まりです。

 

 

28と言う数字を9進法で観ると3:1になり、9 × 3 = 27+1 = 28の表示です。9進法の計算は第1進化銀河団の星座文明で行われており、数字3は物質波、電磁波、磁気波の組み合わせを示し、1の加算で4の大地が生じています。

回転球体素粒子の運動継続から、大地に支えられた生命活動と自然環境が創造されることを図形は物語っています。

 


関連する投稿

  • 【天体写真でアインシュタインの「一般相対性理論」を考察する-1】いて座にある天の川銀河中心部を撮影した写真【天体写真でアインシュタインの「一般相対性理論」を考察する-1】いて座にある天の川銀河中心部を撮影した写真 天体写真でアインシュタインの「一般相対性理論」を考察する 7月に磐梯吾妻スカイラインの天風峡見晴台で天の川の写真を撮りました。 この写真にはいて座にある天の川銀河系の中心部分が写ってお […]
  • 皆さんとつくる自然生活館皆さんとつくる自然生活館 いつも自然生活館をご利用いただき誠にありがとうございます。 本日は楽しいお知らせがあります。   この度、10月に開催した「自然生活館のセミナー」が映像になって帰ってきまし […]
  • 天空のハーモニーでのセミナー案内です天空のハーモニーでのセミナー案内です 春本番を迎える4月14日(日曜日)、天空のハーモニーでミニセミナーを開催します。 4月は新生活をスタートする時期になり、そのための指針を提供できればと考え、情報発信を行うことにしまし […]
  • 新緑の山を楽しむ新緑の山を楽しむ ブナ林の新緑に覆われた旧道(標高550㍍付近)はマイナスイオンが濃厚です。気分爽快な所で、新録狩りの人は必ず車を止めて撮影を楽しんでいます。 薄モヤが掛かって透明感のない晴天が続いていま […]
  • 【ナノ電源器の紹介】最近の自然生活館【ナノ電源器の紹介】最近の自然生活館 ナノ電源器の紹介 こんにちは。いつも自然生活館をご利用くださりありがとうございます。 春が過ぎ去り、私の住む福島県も爽やかな緑の風が吹きはじめました。 最近は製品をつくりながら、自宅 […]