2016年版・海洋地図にある地形の地殻歪みエネルギーの一覧

2016年は太陽系がある天の川銀河を含む局部銀河群の再編成が活発になっています。その影響で太陽系へ銀河のバルジからエネルギーの照射から強化され、太陽エネルギーは増大しています。地球は強く影響を受けてプレート運動も活性化しており、東南海沖の海底地形に地震エネルギーの蓄積が顕著になっています。

 

 

.

北海道・日高舟状海盆周辺


北海道・日高舟状海盆周辺
測定地エネルギー値プレート移動方向測定地エネルギー値プレート移動方向
拓洋第一海山-120東方向へ襟裳海底谷-130東方向へ
凌風第二海山-120東へ日高舟状海盆-60東へ
襟裳海山-80東へ南広尾海脚-130東へ
小川原海底谷-50南東へ広尾海脚-110南東へ
尻屋海脚-60南東へ広尾海底谷-90南東へ
恵山海丘-80南東へ釧路海底谷-80南東へ
襟裳堆-110南東へ

 


 

日本海溝周辺、フィリピン海プレート周辺、 相模トラフ周辺


日本海溝周辺(東日本大地震発生箇所を含む)
測定地エネルギー値プレート移動方向測定地エネルギー値プレート移動方向
第四鹿島海山-150東方向へ凌風海山-140南東方向へ
第三鹿島海山-140東へ日本海溝最深部
8058㍍
+180南東へ
第二鹿島海山-140東へ第五鹿島海山-150東へ
第一鹿島海山-120東へ任弘海山-140南へ
拓洋第三海山-160南東へ茂木海山-140南へ
拓洋第二海山-160南東へ片貝海底谷-110南東へ
一明海山-160南東へ鴨川海底谷-140南東へ
磐城海山-120南東へ房総海底谷-140南へ
望星海山-140南東へ東京湾海底-130南東へ

 

フィリピン海プレート周辺
測定地エネルギー値プレート移動方向測定地エネルギー値プレート移動方向
御蔵海底谷-120南方向へ大室ダシ-140東へ
鹿島灘海底-140南へ
相模トラフ周辺
測定地エネルギー値プレート移動方向測定地エネルギー値プレート移動方向
相模湾海底-130南方向へ金洲ノ瀬-160南方向へ
駿河湾海底-150南へ銭洲海底谷-160南へ
駿河舟状海盆-140南へ

 


 

南海トラフ周辺


南海トラフ周辺
測定地エネルギー値プレート移動方向測定地エネルギー値プレート移動方向
遠州沖海山-120南方向へ三河湾海底-160北東方向へ
駒橋第三海山-120南南西へ熊野灘-160北東へ
紀伊海山-160南南西へ第四志摩海丘-160北東へ
天竜海底谷-160南南西へ伊勢湾海底-150北東へ
第三志摩海丘-160南南西へ大阪湾海底-120北東へ

 


関連する投稿

  • 瞑想カードのご紹介瞑想カードのご紹介 いつも自然生活館をご利用いただきありがとうございます。 今日も製作に打ち込む毎日が続いています。ご注文をいただいている皆さまをお待たせしている状態が続いておりますが、満足できる製品を […]
  • 2022年以降の調和波動地発露2022年以降の調和波動地発露 福島県福島市の観光名所、一切経山頂上の五色沼(魔女の瞳)   ネット検索で人気の場所、福島県の会津磐梯山、猪苗代湖や磐梯吾妻スカイラインの浄土平周辺の山々安達太良連山は、地球 […]
  • 波動塾について波動塾について 第3回波動塾が開催されました。 4月16日(土曜日)に天栄村、天空のハーモニーで波動塾が行われました。 前日の強風も収まり、開催日の今日は暖かい早春の好天になりました。 天空のハーモ […]
  • ボディ振動層のコーザル体を構成するギマネ波について-1ボディ振動層のコーザル体を構成するギマネ波について-1 ボディ振動層のコーザル体を構成するギマネ波について 足立育朗氏が解説する波動の法則で、人間のボディ構成は8層の振動層になっています。 振動層の中心はアーンプ体(肉体)になり構成の波動 […]
  • チューンアップ続々チューンアップ続々 いつも自然生活館をご利用いただきありがとうございます。 当館では皆さまに製品のご注文をいただき、いつも感謝の気持ちを持って製作に励んでおります。また、納品をお待たせしているお客様に恥じな […]