ブリューゲル展へ


ブリューゲル

ピーテル・ブリューゲル2世 野外での婚礼の踊り 1610年頃  Private Collection


福島県郡山市の美術館でブリューゲル展を鑑賞しました。

初めて訪れた落葉樹の森にある郡山市立美術館は、建築家が造り出した傑作と言えるパワースポット地に立地する二階建ての明るいモダンな建物です。

2019年1/11~3/11の期間でブリューゲル展が郡山市立美術館で開催されており、3/14に鑑賞者3万人を達成する人気を博しています。

絵画の好きな人から郡山美術館の良さを紹介され、雰囲気の良い美術館を訪れました。

 

郡山市立美術館
郡山市立美術館の外観。無骨な石畳の眺め。

郡山市立美術館

ブリューゲル展のポスター

 

緩い傾斜の森を落葉樹で形成し、陽光が注ぐ美術館の広大な庭は、大きな削り出しの花崗岩ブロックが全面に敷き詰められていました。岩の厚みに変化を付けることでた石畳は傾斜、段差のアクセントが施され、花崗岩の豊かな高電位がパワースポットを支えていました。

 

机上の花瓶に入ったチューリップと薔薇
ヤン・ブリューゲル1世、ヤン・ブリューゲル2世
机上の花瓶に入ったチューリップと薔薇  
1615-1620年頃 Private Collection


今回の展覧会は16、17世紀のフランドル絵画を代表するBrueghel(ブリューゲル)画家一族150年の系譜を展示展では油彩、版画、素画の約100点の出品作によって紹介しています。

作品を鑑賞した皆さんがアンケートでベスト3の出品作を選出しており、選ばれた絵画の基調は婚礼の踊りを皆で楽しむ農民のコミカルなアニメ風タッチや、額装すると魅力が引き立つ静物画のチューリップと薔薇、絵を見ると食べたくなる様な緻密仕上げの果物静物がある風景画は僕も納得する作品でした。自然界に惹かれた作者の観察眼の豊かさは、蝶、カブトムシ、蛾の習作で実感しました。

 

果物の静物がある風景アブラハム・ブリューゲル 果物の静物がある風景 1670年 Private Collection

高波動の美術館で見るブリューゲル展は、心地良い温もりに包まれおり充実の一日を楽しむ事ができました。

 

参照
郡山市立美術館

 

当館のアートな製品はこちら

 

チューンアップのご案内
 
 
自然生活館では引き続き
チューンアップのご依頼を
受付しております

詳しくはこちら

 

 

 


関連する投稿

  • 【波動値調査 -北海道編-2】北海道の道央の波動値を紹介します【波動値調査 -北海道編-2】北海道の道央の波動値を紹介します   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   北海道の道央の波動値を紹介します 北海道にある山岳の中で道央の南部にある日高山脈は、西側のユーラシアプレ […]
  • 新・次元上昇機のチューンアップによせて-3新・次元上昇機のチューンアップによせて-3   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   […]
  • 次元上昇機(特別モデル)2021年版の開発について-1次元上昇機(特別モデル)2021年版の開発について-1   次元上昇機(特別モデル)2021年版の開発について 自然生活館のロングセラー製品に次元上昇機があります。 当館の大型電気製品は数年前から電源器を次元上昇機とセットにし […]
  • 塩竈神社へ塩竈神社へ   先日、宮城県の塩竈神社で参拝をしてきました。 東北のパワースポットの神社には、福島県の伊佐須美神社、青森県の岩木山神社、そして宮城県の塩竃神社があります。東北の総鎮守 […]
  • 福島県浜通りへ神社参拝福島県浜通りへ神社参拝 北風の冷たさが感じられる11月21日に浜通りの神社へ参拝しました。 東日本大震災から9年が経過し、東北中央道が整備されて福島から相馬市は短時間で往復できる様になりました。 21日の土曜 […]