【魂の救済-6】宇宙創造の進化段階


稲妻の写真

 

前回の続きです。(前回の記事はこちらから)

 

宇宙創造の進化段階

宇宙創造の実際は大きな枠組みの霊性進化システム(高次元意識の進化課程)で管理されており、人間と宇宙の間には10の進化段階があります。

人間と宇宙の間の10の進化段階

10:超銀河団意識(宇宙の大規模構造)

9:銀河団意識(極部銀河団等)

8:銀河意識(天の川銀河等)

7:星団系意識(極部恒星系グループの集合体)

6:星団意識(極部恒星系グループ)

5:恒星系団意識(恒星を公転する惑星グループ系)

4:恒星系意識(太陽等)

3:星意識(惑星・地球等)

2:天津意識(天津神)(宇宙時空間で星の誕生に関わる神々)

1:国津意識(国津神)(惑星での国造りに関わる神々)

私達に身近な進化段階は国津意識で、宇宙創造に関わる働きは天津意識になります。国津意識の次元には惑星文明の進化に寄与する知的宇宙人や地球人類をサポートする国津神界の神々が次元を構成しております。

次元の配列は恒星系団意識に所属するシリウス星系の惑星グループが代表になっており、シリウス進化システムに太陽系は組み込まれています。

星意識地球と恒星意識太陽が太陽系を構成し、シリウス、プレヤデス等の星にある惑星系が対グループを形成して星団意識に進化しながら天の川銀河へ成長しています。

進化10の段階を超える外宇宙存在の進化システムもあり、タキオン領域になります。

 

大犬座の一等星シリウス(画像中央の星)

シリウスの写真

 

参考文献

コーリーグッドの情報
シャンティ・フーラ相対性理論の情報
ホツマツタヱの情報
雑誌ニュートン「無」の物理学
雑誌ニュートン「次元とは何か」
相対性理論の神話(デニソフ著) 「物理の道すがら」より
Wikipedia(特殊相対性理論)
自然生活館(波動の法則の記事)

 

次の記事はこちらから

 

 

 


関連する投稿

  • 秋の夕秋の夕 最近は福島も肌寒く、雨がしとしと降る日々が続いております。 晴れた日の夕暮れは、ひとつひとつの雲の形状が鮮明です。 小さな暇を見つけては、大きな空を見上げ、地球環境の変化に思いを馳 […]
  • 創造の原理から観る日本誕生-1創造の原理から観る日本誕生-1 創造の原理から観る日本誕生 創造原理の根源は超銀河団の運動エネルギーが循環系になり、角速度180度の渦流が生じて宇宙生命の最終進化を確認する右回転エネルギー集積が生じました。 この渦流 […]
  • 7月の庭7月の庭   リンゴの自然栽培を目指して、ナノ電源機レベルに環境調和カード埋設用の波動値を高めて制作し、一部を自宅の庭にも設置しました。 その効果は早速表れ、ミニトマトは短時間で巨大化 […]
  • 【波動値調査書 -京都編-4】洛西(右京区、西京区、長岡京市)エリアの波動値紹介【波動値調査書 -京都編-4】洛西(右京区、西京区、長岡京市)エリアの波動値紹介   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   洛西(右京区、西京区、長岡京市)エリアの波動値紹介 教他市街の西側を南北に通る西大路通りの西側から、亀岡 […]
  • 【受付終了】自然生活館のセミナーのご案内【受付終了】自然生活館のセミナーのご案内 10月に入りいよいよセミナー開催の日にちが差し迫ってまいりました。新たにセミナーの詳細を公開し、メールフォームを設置しました。(受付終了しました)気になる方はぜひ下記の情報をチェックしてく […]