自然生活館の植物活動


自然生活館の庭の写真

自然生活館では今年も畑づくりを積極的に行っています。下の写真は私の畑や自宅の庭です。野菜や花に接する日々の中で当館の波動グッズを使い、そのパワーを感じながら作業をしています。

畑や庭には環境調和カード(埋設用)を使います。このカードは農地や建物の敷地を高い波動値の大地(イヤシロチ)に変換し屋外の環境自然空間を調和方向に改善する目的で開発されています。

 

環境調和カード埋設用についてはこちらから

 

無農薬リンゴ栽培の写真

無農薬・津軽リンゴの栽培は非常に難しく奮闘中です。今年から無農薬のモモも挑戦しています。

 

フジリンゴの木
フジリンゴの木。順調に育っています。

インゲンの苗インゲンの苗。収穫後は美味しくいただきました。

畑の写真左からユズの木。真ん中はマサキ。手前右はコノテヒバ。古株で14年ものの付き合い。

我が家の庭。さまざまな花が揃っています。

庭の一部の畑。ナットの中はキャベツ。真ん中はサツマイモ(金時)、右が下仁田ネギ。

 

 


関連する投稿

  • 【新・地球史5】宇宙の実相に対応できる身心準備【新・地球史5】宇宙の実相に対応できる身心準備   前回の続きです。(前回の記事はこちらから)   5. […]
  • 【環境調和カード埋設用の紹介】花を植えよう【環境調和カード埋設用の紹介】花を植えよう   土の下の力持ち   自然生活館の環境調和カード(埋設用)は、農地や建物の敷地を高い波動値の大地(イヤシロチ)に変換し屋外の自然空間を調和方向に改善する目的で開発されてい […]
  • 夏の恵み夏の恵み 環境調和カード埋設用を設置した庭に小さな畑をつくり、トマトやナスを育てています。   […]
  • 7月の庭7月の庭   リンゴの自然栽培を目指して、ナノ電源機レベルに環境調和カード埋設用の波動値を高めて制作し、一部を自宅の庭にも設置しました。 その効果は早速表れ、ミニトマトは短時間で巨大化 […]
  • 【福島の名所】春の息吹をたずねて【福島の名所】春の息吹をたずねて 春の息吹をたずねて コロナの感染拡大が続き県知事、福島市長から県民へ自粛の要請が出ています。 私たち家族も自主対策の免疫力向上に努めています。 最も大事な予防は自粛によるストレスを心 […]